大阪本社

電話

06-6312-2880

お問い合わせ

利用規約

この規約(以下「本規約」といいます)には、株式会社ハリアー研究所(以下「当社」といいます)が提供する「ハリケン for school」(以下「本サービス」といいます)の提供条件および本サービスを利用する学校および学校法人と当社との間の権利義務関係が定められています。

Pマーク
  • 第1条(定義)

    本規約における用語の定義は以下のとおりとします。

    (1)「お客様」とは、本サービスを利用する学校および学校法人をいいます。

    (2)「ユーザー」とは、お客様の管理により、本サービスを利用する者として本サービスのアカウントを発行されたお客様に所属する教員、生徒等をいいます。

  • 第2条(本規約への同意)

    1.お客様は、本規約の定めに従って本サービスを利用しなければなりません。

    2.お客様は、本サービスを実際に利用することによって本規約に有効かつ取消不能な同意をしたものとみなされます。

    3.本サービスにおいて本規約とは別に、ガイドラインその他本サービスに関する利用条件等(以下「ガイドライン等」といいます)がある場合、お客様は、本規約のほかガイドライン等の定めにも従って本サービスを利用しなければなりません。

    4.第4条第2項に定める利用契約において、本規約と異なる定めをした場合には、利用契約の定めが本規約の定めに優先して適用されるものとします。

  • 第3条(本サービスの内容・目的)

    1. 本サービスは、高等専門学校および高等学校における就職支援業務の効率化および最適化を目的とし、ソフトウェアにより提供されるサービスです。

    2. 本サービスは、主として所定の求人書類の取込・管理・閲覧機能等をウェブブラウザ等を介して提供するものであり、当社が職業安定法(昭和22年法律第141号)第4条第1号に規定されている職業紹介を目的としたものではありません。

    3. 本サービスは、お客様と契約を締結のうえサービスを提供するものであり、当社とユーザーとの間に直接の利用契約は生じず、また、ユーザーに本サービスの利用にかかる料金は生じません。

    4. 本サービスのより詳細な内容および機能等は、当社が提供する資料または当社ウェブサイト上の本サービスに関連するページをご参照ください。なお、当社は本サービスの内容または機能等を、随時追加、変更または中止・削除等を行う場合があります。

  • 第4条(利用契約)

    1. お客様は、本規約を遵守することに同意の上、当社所定の申込書(以下「申込書」といいます)に必要事項(以下「申込情報」といいます)をご記入いただき、当社に提出(電子メール、申込フォーム等の電磁的方法を含みます)することにより、本サービスの申込み手続きを行うものとします。

    2. お客様が申込書を当社に提出し、当社が当該申込を承諾したとき、申込書と本規約を内容とした利用契約(以下「利用契約」といいます)は、成立するものとします。

    3. 当社は、お客様が、以下の各号のいずれかの事由に該当するときは、お客様からの利用の申込みを承諾しない場合があり、また既にした承諾を取り消すことがあります。なお、その理由について一切開示義務を負いません。

    (1) 当社に提出した申込事項の全部または一部につき虚偽、誤記または記載漏れがあったと当社が判断した場合

    (2) 未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意等を得ていなかった場合

    (3) 本サービスと類似または競合するウェブサイトまたはサービスを運営しているもしくは運営に協力していると当社が判断した場合

    (4) 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、右翼団体、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等その他これに準ずる者を意味します。以下同じ)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力との何らかの交流もしくは関与を行なっていると当社が判断した場合

    (5) 過去当社との契約に違反した者またはその関係者であると当社が判断した場合

    (6) その他前各号に準じると当社が判断した場合

  • 第5条(ユーザーアカウント等)

    ユーザーによる本サービスの利用行為は、すべてお客様自身による行為とみなし、お客様はかかる利用行為について一切の責任を負うものとします。

  • 第6条(契約期間)

    利用契約の契約期間は、申込書に定める契約開始日から最初に到来する3月末日までとします。ただし、お客様から契約期間満了の1ヶ月前までに当社が別途定める書面または電磁的方法による継続停止手続きを行わない限り、さらに1年間自動的に延長され、以後も同様とします。

  • 第7条(サービス料金)

    1. 本サービスのサービス料金は、第4条第1項に基づく申込書において特定されるプランの金額とします。

    2. 本サービスのうち、有料プランを利用する場合、お客様による実際の利用の有無にかかわらず、有料プランの契約期間中は当該利用料金をお支払いいただきます。

  • 第8条(登録情報)

    1. お客様は、申込情報その他本サービスを利用するにあたってお客様およびユーザーに関する情報(以下「登録情報」といいます)を登録する必要がある場合、真実、正確かつ完全な情報を提供するものとします。また、お客様は、ユーザー自身に登録情報を登録させる必要がある場合、真実、正確かつ完全な情報を登録させるものとします。

    2. お客様は、前項で提供した登録情報に変更が生じた場合には、速やかに当社所定の登録情報変更手続きを行うことにより、届け出るものとします。登録情報の変更がなされなかったことにより生じた損害については、当社は一切の責任を負いません。

  • 第9条(IDおよびパスワードの管理)

    1.お客様は、本サービスの認証に用いる電子メールアドレス等のIDおよびパスワード等の情報(第5条のユーザーアカウントおよびそのパスワード情報を含め、以下総称して「認証情報」といいます)の使用および管理について一切の責任を負うものとし、お客様の故意または過失による漏えいや使用上の過誤、第三者による利用等によるお客様の損害について、当社は一切の責任を負いません。

    2.お客様は、認証情報を第三者に使用させ、または開示、共有、貸与、譲渡、名義変更、売買、質入れ等をしてはならないものとし、自己の認証情報を利用してなされた一切の行為およびその結果について、理由の如何を問わずその責任を負うものとします。

    3.お客様は、認証情報の盗難、漏洩があった場合、認証情報を失念した場合または認証情報がお客様の意に反して第三者に使用されていることが疑われる場合には、直ちに当社にその旨を連絡し、当社の指示に従うものとします。

  • 第10条(情報の利用)

    1.お客様は、お客様が本サービスにアップロードした求人票等のコンテンツの情報および登録情報(以下総称して「登録コンテンツ」といいます)について、当社に管理および取扱いを委託したものとし、当社および当社の指定する第三者に対して、ホスト、保存、バックアップのための複製を行うためのライセンスを付与(著作権の利用許諾を含みます)するものとします。ただし、本項の定めは当社においてバックアップを取る義務を負うことを意味するものではありません。バックアップについては第18条に基づきお客様自身においてとっていただく必要があります。

    2.当社は、本サービスを含む当社が提供しまたは提供しようとしているサービスの品質向上、これらのサービスに関するお客様へのご案内、その他本サービスを運用するために合理的に必要な範囲(個人を識別・特定できない形式に加工した上での統計情報の作成を含みます。)でのみ登録コンテンツを利用できるものとし、お客様はこれに同意するものとします。

    3.当社は、統計的目的で本サービスの利用状況またはお客様の状況を分析し、統計結果を一般に公表することがあります。ただし、個々のお客様、ユーザーおよび特定の個人が識別されることのないようにいたします。

    4.当社は、お客様による本サービスの利用を通じて蓄積された情報(以下「利用情報」といいます)を取得し、またはお客様に対して本サービスの利用に関するフィードバックの提供を求める場合があります。お客様は、これらの利用情報またはフィードバックの内容につき、本サービス契約期間中および本サービス契約終了後において当社が利用することに同意するものとします。ただし、これらの利用情報またはフィードバックの内容の利用の目的は、本サービスの運営、改善、プロモーションおよび新サービスの開発に限定されます。

  • 第11条(個人情報の保護)

    1.当社は登録コンテンツに含まれる個人情報(本規約において、かかる個人情報を「個人データ」といいます。なお、本規約において個人情報とは、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号。以下「個人情報保護法」といいます)に定める個人情報をいいます)については、お客様の委託に基づき提供を受けるものとします。お客様が個人データを本サービスにアップロードする等により当社に開示したときは、お客様は、本サービスの利用のために当社に個人データの取扱いを委託したものとします。

    2.お客様が当社に個人データの取り扱いを委託するに際しては、お客様自身が当該個人データについて個人情報保護法、ガイドライン等の個人情報保護に関する一切の法規に定める手続きを履践しており、かつ、第三者の権利を侵害していないことを保証するものとします。

    3.当社は、お客様から委託された個人データを当社が別途定めるプライバシーポリシー(以下「プライバシーポリシー」といいます)により特定される利用目的の達成に必要な範囲に従い取り扱います。

    4.当社は、お客様から委託された個人データについて、委託の趣旨の範囲を超えて利用、加工、複写および複製を行わないものとします。

    5.当社は、お客様から委託された個人データについて、漏えい、滅失または毀損の防止その他の個人データの安全管理のため、管理責任者を定め、必要かつ適切な措置を講じます。

    6.当社は、お客様から委託された個人データについて、漏えい、滅失または毀損等の事故が発生した場合、その事実を速やかにお客様に報告し、原因の調査を行い、事故の拡大防止に必要な措置を講ずるものとします。

  • 第12条(秘密保持)

    1.当社およびお客様は本サービスに関連して相手方から開示を受けた情報であって、開示の際に秘密に取り扱うことを明示的に求められた情報(以下「秘密情報」といいます)を秘密として保持し、開示された目的以外には利用せず、また、第三者に開示・漏えいせず、善良なる管理者の注意をもって管理するものとします。ただし、次の各号のいずれかに該当する情報に関してはこの限りではありません。

    (1) 開示受けた時点で公知または公用の情報

    (2) 開示後、情報の被開示者の責によらず公知または公用となった情報

    (3) 開示を受けた時に情報の被開示者が既に知得していた情報

    (4) 開示を受けた後、情報の被開示者が、正当な権限を有する第三者より守秘義務を負うことなしに入手した情報

    (5) 被開示者が、開示された情報と無関係に開発、創作した情報

    (6) 当社およびお客様が秘密情報から除かれることを相互に確認した情報

    2.当社およびお客様は、秘密情報を、必要な範囲において、当社およびお客様の役員または従業員、ユーザー並びに弁護士、公認会計士、税理士、コンサルタント等のアドバイザーその他の守秘義務を負う者に対し、開示できるものとします。

    3.当社およびお客様は、法令または裁判所、監督官庁、金融商品取引所その他の当社およびお客様を規制する権限を有する公的機関の裁判、規則もしくは命令に従い、秘密情報を公表または開示できるものとします。

  • 第13条(禁止事項)

    1.お客様は、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為または該当すると当社が判断するおそれのある行為をしてはなりません。

    (1) 法令に違反する行為または犯罪行為に関連する行為

    (2) 基本的人権を侵害し、就職差別を助長し、または均等な雇用機会を損なう行為

    (3) 当社、本サービスの他の利用者またはその他の第三者に対する詐欺または脅迫行為

    (4) 公序良俗に反する行為

    (5) 当社、本サービスの他の利用者またはその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利または利益を侵害する行為

    (6) 本サービスのネットワークまたはシステム等に過度な負担をかける行為

    (7) 本サービスの運営を妨害するおそれのある行為

    (8) 当社のネットワークまたはシステム等に不正にアクセスする行為、または不正なアクセスを試みる行為

    (9) 第三者に成りすます行為

    (10) 本サービスの他のお客様の認証情報を利用する行為

    (11) 当社が事前に承諾しない本サービス上での宣伝、広告または営業行為

    (12) 当社または第三者に不利益、損害、不快感を与える行為

    (13) 反社会的勢力等への利益供与

    (14) 前各号の行為を直接または間接に惹起し、または容易にする行為

    (15) その他、当社が不適切と判断する行為

    2.お客様は、本サービスを通じ、以下に該当し、または該当すると当社が判断する情報を当社または第三者に送信してはなりません。

    (1) 過度に暴力的または残虐な表現を含む情報

    (2) コンピューターウィルスその他の有害なコンピュータープログラムを含む情報

    (3) 当社または第三者の名誉または信用を毀損する表現を含む情報

    (4) 過度にわいせつな表現を含む情報

    (5) 自殺、自傷行為を助長する表現を含む情報

    (6) 薬物の不適切な利用を助長する表現を含む情報

    (7) 反社会的な表現を含む情報

    (8) チェーンメール等の第三者への情報の拡散を求める情報

    (9) 他人に不快感を与える表現を含む情報

  • 第14条(知的財産権等)

    1.本サービスに関する知的財産権等その他一切の有体・無体の財産権は全て当社または当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、お客様に対して譲渡または本規約に定める以上の使用許諾を行うものではありません。

    2.お客様は、登録コンテンツについて、自らがデータ登録または送信することについての適法な権利を有していること、および登録コンテンツが第三者の権利を侵害していないことについて、当社に対して表明し、保証するものとします。

    3.お客様は、当社の権利を侵害してはならず、また、本サービスを逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリング、変更、改変、改造、ネットワーク解析その他の解析等、本サービスを盗用するとみなされる一切の行為をしてはならないものとします。

  • 第15条(再委託)

    当社は、本サービスの提供に関して、業務の全部または一部を当社の責任において第三者に委託することがあります。この場合、当社は責任をもって委託先を管理するものとします。

  • 第16条(本サービスの変更・追加・停止)

    1.当社は、理由の如何を問わず、お客様に事前に通知することなく、本サービスの内容および提携するサービスの内容を変更、追加、一時停止することができるものとします。

    2.当社は、お客様に通知の上、本サービスおよび提携するサービスの全部または一部を中止または廃止することができるものとします。ただし、以下のいずれかに該当する場合には、お客様に事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を停止または中断できるものとします。

    (1)本サービスに係るネットワークやコンピューター、アプリケーション等の技術的な理由により、点検または保守作業を緊急に行う場合

    (2)コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合

    (3)天変地異(地震、火災、水害等の災害を含むが、これらに限らない)、法令の改廃・制定、公権力による命令・処分、暴動、動乱、戦争、疫病の蔓延、その他当社の責めに帰すことのできない事由により、本サービスの運営ができなくなった場合

    (4)本サービスに使用する外部システム(Amazon Web Services等)の利用ができなくなった場合

    (5)その他、当社が停止または中断を必要と判断した場合

    3.当社は、本条に基づき当社が行った措置によってお客様に生じた損害について一切の責任を負いません。

  • 第17条(権利譲渡の禁止)

    当社およびお客様は、相手方の事前の書面による承諾なく、本規約上の地位および本規約から生じた権利義務を、第三者に譲渡または移転してはならず、かつ、担保に供してはなりません。なお、合併または会社分割により、法律上、本規約上の地位および本規約から生じた権利義務が包括的に承継会社に承継される場合には、相手方の事前の書面による承諾を要しないものとします。

  • 第18条(免責等)

    1.お客様は、本サービスをお客様が利用する為に必要な環境や設備(インターネット回線、パソコン等のハードウェア、ウェブブラウザ等のソフトウェア等を含みますがこれらに限りません。)を自己の責任と費用において適切に用意する必要があり、当社は、これらの用意に関する責任を負いません。

    2.当社は、本サービスがお客様の特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・完全性・有用性を有すること、お客様による本サービスの利用がお客様に適用のある法令または業界団体の内部規則等に適合すること、登録コンテンツが正確であることおよび本サービスに不具合が生じないことについて、保証するものではありません。

    3.お客様は、登録コンテンツについて、必要に応じてお客様自身でバックアップを取るものとします。当社は、登録コンテンツの消去、喪失等に関連してお客様が被った損害について、一切の責任を負いません。

    4.当社は、本サービスの利用不能若しくは本サービスの利用による機器の故障若しくは損傷によって生じた損害、または第三者が当社ウェブサイト上で提供される情報を当社ウェブサイト以外のウェブサイト等に転載したことにより発生した損害、その他の第三者の行為に起因して生じた損害について、一切の責任を負いません。

    5.当社は、ユーザーが本サービスの機能等を利用し、第三者に登録コンテンツを公開した場合、一切の責任を負いません。

    6.本サービスに関連してお客様と他の利用者または第三者との間において生じた取引、連絡若しくは紛争等について、当社は一切の責任を負いません。もしそれらに関連して当社に費用が発生した場合または当社が賠償金の支払いを行なった場合には、お客様は当社に対して、当該費用(弁護士等の専門家の費用を含みます)および賠償金を補償するものとし、当社はお客様にこれらの合計額の支払いを請求できるものとします。

    7.本規約に定める免責条項が適用されない等の理由により、当社がお客様または第三者に対して責任を負うべき場合、当社に故意または重過失がある場合を除き、それらの責任に基づく損害賠償額は、その件数を問わず、いかなる場合でもお客様が本サービスを利用するにあたって当該損害発生時までに当社に支払った料金を上限額とすることを、当社およびお客様はあらかじめ合意します。

  • 第19条(契約解除)

    1.当社は、お客様が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、当社またはお客様の責めに帰すべき事由によるものであると否とにかかわらず、事前の通知または催告することなく、保存されているデータを削除しもしくは当該お客様について本サービスの利用を一時的に停止し、またはお客様との契約を解除できます。

    (1) 本規約のいずれかの条項に違反した場合

    (2) 登録情報に虚偽の事実があることが判明した場合

    (3) 手形または小切手の不渡りが発生した場合

    (4) 差押え、仮差押え、仮処分その他の強制執行または滞納処分の申し立てを受けた場合

    (5) 破産手続、民事再生手続、会社更生手続または特別清算手続の開始の申し立てがされた場合

    (6) 前三号の他、お客様の信用状態に重大な変化が生じた場合

    (7) 解散または営業停止となった場合

    (8) 営業方法等について行政当局による注意または勧告、もしくは行政処分を受けた場合

    (9) お客様の本サービス利用態様が公序良俗に反しまたはお客様にふさわしくないと当社が判断した場合

    (10) その他、お客様として適当でないと当社が判断した場合

    2.お客様が前項各号のいずれかの事由に該当した場合、お客様は、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払を行なわなければなりません。

    3.当社は、本条に基づき当社が行った行為によりお客様に生じた損害について一切の責任を負いません。

  • 第20条(反社会的勢力の排除)

    1.当社およびお客様は、現在、反社会的勢力等に該当しないこと、および次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。

    (1) 反社会的勢力等が経営を支配していると認められる関係を有すること

    (2) 反社会的勢力等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること

    (3) 自己もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に反社会的勢力等を利用していると認められる関係を有すること

    (4) 反社会的勢力等に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること

    (5)役員または経営に実質的に関与している者が反社会的勢力等と社会的に非難されるべき関係を有すること

    2.当社およびお客様は自らまたは第三者を利用して次の各号のいずれかに該当する行為を行わないことを確約するものとします。

    (1)暴力的な要求行為

    (2)法的な責任を超えた不当な要求行為

    (3)取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為

    (4)風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて相手方の信用を毀損し、または相手方の業務を妨害する行為

    (5)その他前各号に準ずる行為

  • 第21条(規約の変更)

    1.当社は、お客様の一般の利益に適合する場合または変更を必要とする相当の理由がある場合に、民法第548条の4(明治29年法律第89号)の定型約款の変更の規定に基づき、お客様の承諾を得ることなく本規約を変更することができます。

    2.前項による本規約の変更は、変更後の規約をお客様に通知または当社ウェブサイト等にて公表し、当該通知または公表の際に定める相当な期間を経過した日から適用されるものとします。

  • 第22条(連絡・通知)

    1.お客様から当社に対する本サービスに関する問い合わせその他の連絡または通知は、当社の定める方法で行うものとします。

    2.当社からお客様に対する本サービスに関する連絡または通知は、第8条に定める登録情報に含まれるメールアドレス(利用契約を締結したお客様に対しては、申込書に記載のメールアドレス)に電子メールを送る方法その他当社の定める方法によって行うものとします。当社が登録情報に含まれるメールアドレスその他の連絡先に対して連絡または通知を行った場合、現に到達したか否かを問わず、お客様は通常到達すべき時に当該連絡または通知を受領したものとみなします。

  • 第23条(分離可能性)

    本規約のいずれかの条項またはその一部が、法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、残りの規定が無効または執行不能と判断されない限り、残りの部分は継続して完全に効力を有するものとします。

  • 第24条(協議)

    本規約に規定のない事項が生じた場合、または本規約の解釈について疑義が生じた場合、当社およびお客様は、誠意をもって協議し、これを解決するよう努めるものとします。

  • 第25条(準拠法・合意管轄裁判所)

    本規約の準拠法は日本法とし、本規約に関し紛争が生じた場合は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

変更履歴
2022年6月20日 制定
2025年2月20日 変更